キャンプ初心者必見!調理器具最小限で作れる簡単レシピ集

キャンプ

春は温暖な気候で、アウトドアで食べる食事が特に美味しく感じられます。

キャンプには美味しい食事が欠かせません。

野外で調理するとなると調理器具や火起こしが必要になるため、手軽で美味しい料理を作ることはなかなか難しいものです。

そこで今回は、春にぴったりの簡単なキャンプめしのアイディアを5つご紹介します。

手軽に調理できるレシピばかりなので、初心者の方にもおすすめです!

この記事を読んでもらいたい人

・道具は少ないけどキャンプめしに挑戦したい人

・同じようなキャンプめしに飽きて新たな挑戦がしたい人

・キャンプと言えばキャンプめしな人

野菜たっぷりのグリルチキン:手間少なく、美味しくヘルシー。一度作ったらリピートしたくなる美味しさ!

必要道具

  • グリル
  • トング
  • フライパン(マリネ液を加熱するため)
  • ナイフとまな板(野菜をカットするため)

  1. 鶏肉に塩・胡椒をして、酢とオリーブオイルを混ぜたマリネ液に漬け込む。
  2. 野菜(玉ねぎ、ピーマン、ズッキーニなど)も一緒にマリネ液に漬け込む。
  3. グリルで焼き上げ、野菜も一緒に食べる。

マリネは家で仕込んでいけば移動中に準備完了!

カレー味のホットドッグ:手軽でエスニックな味わい。サクサクバンズとスパイシーなホットドッグが絶妙にマッチ。

必要道具

  • トースターまたはグリル
  • ナイフとまな板(トッピングをカットするため)

  1. ホットドッグに、カレー粉を混ぜたマヨネーズを塗る。
  2. バンズにはチーズをのせてトースターで焼く。
  3. カレー味のホットドッグに、コーンやピーマンをトッピングする。

バンズを焚き火や炭で焼けばキャンプならではの香り

かに玉:準備も調理もラクチン!口の中でとろけるかにとふわっとした卵が病みつきになる美味しさ。

必要道具

  • キャンプ用のフライパン
  • ナイフとまな板(野菜をカットするため)

  1. 卵を溶いて、かに缶や野菜(玉ねぎ、にんじん、ほうれん草など)を混ぜる。
  2. キャンプ用のフライパンにオリーブオイルを入れて熱し、かに玉を流し入れる。
  3. 軽く焼き色がついたら裏返して焼く。
  4. ソースはケチャップとマヨネーズを混ぜたものを添える。

ごはんも炊いてかに玉にするのもいいぞ!

パスタサラダ:野菜たっぷりでさっぱり。コンビニで買うより、手作りの方が絶対に美味しい!

必要道具

  • 鍋(パスタを茹でるため)
  • ボウル(サラダを和えるため)
  • おたま(パスタを茹でるため)

  1. パスタを茹でて、冷水でしめる。
  2. トマト、きゅうり、ツナ缶、マヨネーズを混ぜ、パスタに和える。
  3. 好みでパルメザンチーズやレモン汁を加える。

自然の中で食べる野菜は格別!ぜひ手作りで!

マシュマロスモア:キャンプのお楽しみ!手軽に作れて、甘い香りとともに最高の夜を過ごせる。

必要道具

  • グリルまたは焚き火台
  • トング
  • グラハムクラッカーを割るための包丁またはナイフ

  1. グラハムクラッカーにチョコレートを乗せ、マシュマロをのせて焼く。
  2. しっかり火を通し、クラッカーを合わせて食べる。

マシュマロを焼くのは鉄板ですね。クラッカーとの相性バツグン!

まとめ

キャンプ飯は、美味しい食事を楽しむための欠かせない要素です。

今回ご紹介した

「野菜たっぷりのグリルチキン」

「カレー味のホットドッグ」

「かに玉」

「パスタサラダ」

「マシュマロスモア」

どれも調理器具を最小限に抑えた手軽なレシピばかり。

これらのレシピを参考に、春のキャンプ飯を楽しんでみてはいかがでしょうか。

コメント